明日から夏休みなんですけど…。
なんで、キャンペーンを今日展開しないといけないのよ〜。
「昨日、きまっちゃった」ってうち抜きで決めないでよ〜。
車を載せた船は夏休み中に到着するって言うし、
今日やらなくちゃいけないってことなのね…。

それと休み明けに会議をセッティングするのはやめてくださいよ〜。

なんとか終了

2005年7月13日 仕事
無事に全工程を終了。
やっと帰られるよ〜。

っつうわけで、ビジネスクラスのウェルカムシャンパンで乾杯!!

うちらですか!?

2005年7月11日 仕事
作業を指導に来たはずなのに、なぜか我々で作業することに…。
なんで?

両親の住んでいる街でも不審物騒ぎが発生したとのこと、不安だな〜。

バルセロナ

2005年7月4日 仕事
さすがスペイン。なにもかもがラテン系です。
車の運転が乱暴、時間感覚は適当、はっきりいって不安です…。

あかんな、ここで仕事は任せられないよ。

それにしても、暑いのに空気は乾いているから逆に心地良かったですね。

荷物はまだ来ないけど…。

荷物が〜

2005年7月3日 仕事
バルセロナ空港に預けた荷物が届いていない!!
どうするんだよ〜。

しかたがないので、紛失届けを出して、ホテルに向かうことに。
いきなり不安材料が出てきてしまいましたよ。
というわけで、初めての海外出張に出発。
これが噂のフルフラットシート!!と感嘆しながら写メールしまくる田舎者登場。
いいね〜、足を伸ばせるし、食事は美味いし。これで12時間の旅は
優雅でございますよ。
映画「コンスタンティン」を見ながらコーラを飲んで、
完全にカウチポテト状態。

っつうわけで、ロンドン経由でバルセロナにGO!!

海外出張

2005年6月25日 仕事
7月3日から欧州出張になってしまいました…。
行かせるなら夏休み前に行かせておくれよ〜。
そのままロンドンの実家に帰るから〜。

行き先はオランダ、スペイン、イギリス。
10日間の予定ですが、その間にロンドンのヒースロー空港に
5,6回は寄ってしまうのはなぜ?

マジですか!?

2005年6月17日 仕事
なんか欧州に出張させられそうです。
入社3年目で海外出張経験無し。
後輩たちはバンバン行っているのに、人手がギリギリなため行かせてくれません。

どうやら工場が余計なことをしたので、手直しをするため作業員を
連れて行かなくてはいけないとのこと。

ちょっと待って、初めての海外出張で、初めて行く場所で、
人の案内なんかできないよ〜。知っている人はいるけど、
その人はドイツに居るんだよ〜。頼れないじゃ〜ん。

せめて1人で行くのならば問題は無いけど、それは勘弁してくださいよ〜。

返事をおくれ〜

2005年5月18日 仕事
最近、欧州に何度もメールを送っているのに返事が来ない。
担当の上司にも送っているのに返事が来ない。
なんでやね〜ん。
だからといって電話をするのも面倒くさい。
だって、19時を過ぎないと現地は動いてくれないし〜。

明日はフィットネスに絶対行きたいから19時には帰りたいのよ。

だから何でもいいから返事が欲しい〜。

嵐が過ぎた…

2005年2月4日 仕事
今週の嵐が通り過ぎました。
世界中を相手にするのって本当に大変です。
なんで国ごとに違うの?
なんで部品が違うの?
なんで同じのをコピペして送っちゃいけないの?
めんどくさいよ〜。

だからこそ、今夜のビールは美味かった…。

仕事初め

2005年1月6日 仕事
ついに2005年の仕事が始まったよ〜。
でも、頭が正月休み中で働いてくれないし、
それなのに重要な会議が入っているし〜。

とりあえずデータファイルや職印の日付を変更したりして、
2005年になったことを実感。
中国からは漢字だらけの年賀状が届くし…。
なんてグローバルな部署なんだろう。

仕事納め

2004年12月28日 仕事
ついに2004年の仕事納めとなりました。
他の部署は昨日だったり、先週だったりしていたので、
うちの部署はマッタリモードで仕事を片付けておりました。
お昼なんて勝手に社用車を持ち出して近くのレストランに
行っちゃうし…。

定時の1時間前から皆で大掃除。私のデスクには1年分の
埃がつもっておりました。きれいにしなさいよね、自分。

なんだかんだで1時間かけて掃除をしてから、職制の挨拶。
チャイムがなる前に帰っていきました。
うちは同僚のおっちゃんたちと近くで軽く飲んで、マージャンでも
やろうとしたら卓が空いてないので中止。
そのまま解散することに。

さて、1月6日から再び仕事だけど、いきなり会議とはどういうこと!?
正月ボケの頭で重要な会議をセッティングしないでよね〜、CQ0!!
本日の社食の選択肢でした。
どうやら近づいている台風の影響で、おかずが届かなかったみたいです。
それにしても、この選択肢ってどうよ?
おかげで老いも若きもカレーだらけ。食堂全体でカレー祭りでした!!

本社へ

2004年10月8日 仕事
久々に本社へ行ってきました。
購買との打ち合わせなんだけども、
こっちがかなりの無理を言っているのが分かってしまいました。
すまね〜。
ただ、こっちとしても自分含めて2人で世界中を相手にしているため、
少しでも楽をしたいのが本音。

特に欧州地域はコントロールしにくい。
北米地域やアジアとかは、相手も分かってくれるのでやりやすいんだけど。
融通が利かないってこのことなのね…。

1件処理している間に2件入ってくる現状、
たまに自分が何の案件を処理しているのか、
どれをしなくてはいけないのか分からなくなってしまいます。
品質がこれじゃ、困るよ〜。
うちらが暇になるのが、本来の姿なんだからさ〜。

そんなわけで、2階下にいるマリッペに本社来襲をメールして
横浜に帰りました。

合宿…?

2004年9月22日 仕事
今日から明日にかけて、部署の方たちと合宿です。
まあ、中身は半期を過ぎた所での業務の振り返りと、
残り半期の目標を決めること。

といっても、実質は振り返りの後に行われる飲み会がメイン。
泊まりで来ると、羽目外しまくりですね〜。
2次会のカラオケをやって、3次会は深夜まで飲みまくって。

次の日の朝が最悪だったよ〜。頭が痛いし…。
でも、会社は休んだので全くノープロブレムでした。

来年もやりたいな〜。

乱入

2004年9月17日 仕事
今夜は同僚の送別会に行ってきました。
しかも、開始1時間前に参戦表明でしたけど。
主賓は2人で、1人はモスクワへ(寒そうだよ〜)。
もう1人は派遣の女性ですが、今月で契約が終了とのこと。
寂しくなるな〜。
うちの事務所は女性比率が低いんだから…。

祝日

2004年9月8日 仕事
前に書いた「有休取得率」の続きですが、23日と24日を休暇にして、
20日は出勤することに。
うちの会社って祝日なんて関係ないみたい。
独り身としては気にしないんだけど。
むしろ電車が空いているので出勤しやすいとおもう私はダメダメ?

ところがうちのグループは4人中3人が20日は休む気らしい。
つまり残り1人の私だけが出勤することに…。
何をしろというのだろうか。

基準書でも手直ししようかな〜。

有休取得率

2004年9月6日 仕事
今日は主管に呼ばれて何事かと思ったら、
私の有休取得率が低いことを人事から指摘されたらしい。
7月と8月で使った有休が2日だけなのが問題らしい。
会社としては、その2ヶ月で4日間消費して欲しいみたいだから、
私は50パーセントしか達成していないことに。
こっちとしては最低限の有休取得促進日でしか消費する機会が無いしな〜。
そんなわけで9月は2日間の計画有休をとろうと思うんだけど、
休みの使い道が見つからない〜。
知り合いを平日にディズニーランドへ誘ったら、
「無理」って言われちゃった。そりゃ、そうだわな。

さて、どうしよう…。
今日は朝から八景島近くの事務所でデータカードのコピー。
キューブで高速道路を爆走してきました。
午後は部長さんと懇談会。2003年入社の若手を中心とし、
現在の状況を報告するというもの。
4月に組織改変があって、混乱していたけど、やっと落ち着いてきたことを
報告してきました。
本当にやっと落ち着いてきたのよ〜。
うちの上司ももう少し頑張ってください。

仕事の嵐

2004年8月19日 仕事
今日は締め切りが迫っていた仕事を処理しておりました。
リコールと改善対策にここまで追い込まれるとは思ってもいなかった…。
とりあえず、今日は2件を処理。
明日も2件あるしな〜。
数が少ないように見えて、けっこう中身が濃いのよ〜。

これじゃ、車が売れないよ。