修善寺へGO!!

2004年10月23日 旅行
会社の同期から声をかけられて、後輩たちと一緒に静岡県の
修善寺へ行ってまいりました。というより、主催者が「美味い蕎麦を食べたい」
というだけで始ったようなものですが…。

参加者10名に対して車が6台…。自動車会社の同僚と集団で
動くとなると車は必然的に増えちゃうんですよね〜。
ドライブを楽しむというより、運転を楽しむというのが目的
になっちゃうね〜。

とりあえず、修善寺で美味しい蕎麦を食べて、
近くにあるスーパー温泉「百笑の湯(だったような…)」で
まったりしてきました。
その最中に新潟で大地震が起きていたわけですが…。

そんなこんなで、大爆笑アクシデントがあったりして、
帰ってきたら夜中の0時近くになっていました。
疲れた〜、でも楽しかった〜。

帰国

2004年8月13日 旅行
11日と12日は家にいたので、省略です。
最終日は夕方の飛行機だったので、チャーチル元首相の
生家「Blenheim Palace」を見学してきました。
さすが王族以外で宮殿を与えられただけのことはあります。
本当に敷地が広いです。

そんでもってヒースロー空港から出発しました。
往くときと違って地球の回転を追うわけですから飛行時間が
長くなっていました。しかも時間も進むわけで、
現地で夕方に出たら、経由地の香港は翌日の午後になっていました。
そして、日本についたときは夜になっていました。
最初に戻ってきて驚いたのは気温が高いこと。
うっかり長袖を着ていたため汗をかきながら帰りました。

またロンドンに行きたいな〜。

大英博物館

2004年8月10日 旅行
さすがに3日目になるとお腹がいっぱいになっちゃって少し飽き気味。
地下鉄の乗り方もマスターしちゃって、ほとんどジモッティー状態。

この日はウェストミンスター寺院を見学。ここは幾つかの教会が
集まっているようで、その中には歴代の王や女王の墓がありました。
その後は大英博物館に行ったのですが、疲れがたまって見学する
気力が残っていませんでした。
とりあえずエジプトのミイラを見ておきました。

そして、夜の列車で北上して家へ向いました。
やっと家で休めるよ〜。

シカゴ

2004年8月9日 旅行
2日目は昨日に引き続いてロンドン観光。
バッキンガム宮殿の衛兵交代を見ようとしたのですが、
雨が降りそうだったので諦めて宮殿見学に変更。
ほとんどの観光客が衛兵交代に集中してたため、宮殿見学は
人数制限に引っかかることなくスムーズに入場できました。

かつてベルサイユ宮殿を見学したこともあったのですが、そこと
大きく違うのはバッキンガム宮殿が現在でも実際に使われている
ことです。
そのため生活感にちかいものが漂っていて身近に感じることができました。
日本で考えると皇居を見学するようなもの?

次は日本人として避けては通れないブランド物漁りツアー。
といっても男の私にとってはウィンドウショッピングに徹して
いました。
それにしても凄いの一言。入り口には警備員がいるし、店の前には
超高級車が路上駐車だし、世界が違うわ〜。

この日の夜は私にとってメインイベントとなるミュージカル「シカゴ」
の観覧。
なにしろ主演がデビッド=ハッセルホッフだもんね〜。
ナイトライダーを観ていた人にとっては決して避けられないスターです。
おかげで興奮しながら見てしまいました。
内容についてはリチャード=ギア主演の映画がありますので、
そちらでどうぞ。

イギリスに到着

2004年8月8日 旅行
香港から飛行機に乗って約10時間、イギリスのヒースロー空港に
到着しました。
現地の時間で午前5時半に到着したため、入国審査で混雑することは
ありませんでした。それにしても海外生活をしていながら、入国
カードを書いたのは実は初めてなのです。
それでも入国時の受け答えはできたので、眠っていた英会話能力が
戻ってきたかなと実感。
イギリスに住んでいる両親と合流して、さっそくロンドン巡り。

観光バスに乗ってロンドン橋やビックベンを眺めて、ロンドンに
来た手ごたえを感じることができました。

最初に行ったのはロンドン塔。いわゆるロンドンの歴史を集めたような
場所です。ここに行くだけでも歴史を知ることが出来ました。

まずは香港

2004年8月7日 旅行
いよいよ実家に帰省するために日本を飛び立つわけですが、
成田空港に行くなんて10年ぶりなものでかなり緊張しました。
しかも使用するのはキャセイパシフィック航空なんてマイナー
なところだし。
それでも何とか成田空港を18時に出発して中継地の香港へ。
隣は若い女性だったので、少しドキドキしながらのフライトでした。

3時間半ほどで香港に到着。乗り継ぎなので入国することなく
空港内のロビーで待っていたのですが、次の飛行機が深夜0時
のため何もできない状態でした。それでも前の飛行機で隣に
座っていた女性が近い時間の飛行機だったので、一緒に時間を
潰しておりました。相手は高校教師だとか、いろいろと情報交換
してました。彼女はドイツに行くので香港で別れましたけどね。

そんなわけで10時間にわたるイギリスへの旅が始まったわけです。
明日の飛行機でイギリスに向かうため、荷造りの真っ最中。
それにしても何を持っていけばいいのか分からないよ〜。

なにしろ泊まる家が両親の家だからね。困ったら現地で調達
すればいいし、洗濯物に困ることもないし。
とりあえずは親から頼まれたものを忘れなければOKかな。
もちろんパスポートは持っていきます。

さ〜て、ロンドンめぐりでもするか〜。

そういえば、Yahooのニュースで見たけど、「理想は海外、現実は帰省」
が夏休みのテーマだそうです。
帰省先が海外ってどんなんだろう。

来週の今頃は

2004年8月1日 旅行
ロンドンで買い物でもしているんだろうか。

今日は両親から頼まれていた買い物に行ってきました。
内容は、和菓子(カミュ?)、父用のサロンパス(大量)、
デジカメ(600万画素)。
あとは明太子やら日持ちしにくいものを成田空港で買う予定。

なにしろイギリスに住んでいる両親は日本のものに飢えているらしく、
かなりの難題をふってきました。
このままだと自分の荷物を入れる空間が無くなってしまう。
その分だけお土産を買って帰らないとな〜。

1週間分の着替えは、ほとんど使いまわしする感じ。
家の洗濯機を使えばいいし。

さて、無事に日本から脱出できるだろうか?

軽井沢へ

2004年7月19日 旅行
久しぶりの連休ということもあって、昨日は遠出してきました。
なにしろ車を走らせる機会が少ないんでね〜。

目的地は今月号のJAF MATEに載っていた浅間山の湯の丸高原。
ぶらり一人旅です。

朝6時におきて、簡単に朝食を済ませると、起床から30分後には
車に乗っていました。1人だと出発までが早くて良い!
日曜日でも朝が早いと交通量が少ないためスイスイ流れます。
横浜町田から東名にのって東京へ、環八を通って練馬で関越にのる。
この過程が1時間だもんね〜。空いていてラッキー。
関越では小さな渋滞に巻き込まれましたが、藤島から上信越
にのって小諸へ。上信越だと山登りになるので、それもまた
楽しみの1つ。
それにここら辺だと「頭文字D」でおなじみの地名が出てくるから
おもしろくもあります。
碓氷軽井沢の渋滞をパスして小諸で降りました。
多分、軽井沢に行くなら小諸で降りたほうがいいかも。
遠回りになるけど、碓氷での地獄のような渋滞よりは遥かにマシ。

道に少し迷って94号線を通って湯の丸高原へ。天気が良かったので、
空気がとても澄んでいました。半そでシャツで行ったら逆に寒かったくらい。
天然のクーラーだね、これは。
リフトに乗って少しだけ山道を散策。

次は温泉に入るために「つつじの湯」へ。途中で小さな滝を
見つけてマイナスイオンを浴びてきました。ここら辺の
ドライブは窓とサンルーフを全開にしてました。空気が
美味しいよ〜。
目的地の温泉もまた最高。日曜日なのに人が少なかったのにビックリ。

そこから先は特に考えていなかったので、JAFのお勧めに従って、
浅間火山博物館へ。
ところが途中で懐かしい場所を発見。高校時代に行ったことのある
親大学の研修施設に寄りました。数年前のことなのに非常に
懐かしく感じました。

そんでもって博物館へ。特に浅間山に興味は無かったんですけど、
美術館や博物館という響きに弱い私だったりします。

この時点で午後3時だったので、帰ろうと思ったら大渋滞発生。
逃げても、その先で渋滞というアリ地獄。
なんとか上信越にのったけど、やっぱり渋滞。
温泉で流したはずのストレスがたまってしまいました。

それでも楽しい1日でしたよ。1日中車に乗っていられたし、
幸せだったよ〜。

右から左へ

2004年6月27日 旅行
先週が給料日で、来週は夏のボーナス支給日。
お金がいっぱい入りそうですが、今回は入った瞬間に出ていってしまいそうです。
というのも帰省のための旅費として吹き飛んでしまうから。
なんたって、実家がイギリスになってしまったもんでね〜。
飛行機のチケットを取るだけでも大変なのに…。
予定では到着が現地の夜明けになるみたいなので、
そのままロンドン観光になるらしい。

車にナビを付けるのはいつになることやら。