異性との友情って…

2004年7月30日
可能だと思っている私です。

今日は中学時代から付き合いのある女友達と飲んでおりました。
アメリカに住んでいた頃からの友達で、飲み仲間としては一番の
古株。
去年結婚したんですが、当然ダンナさんよりも付き合いが長いわけで。
1年に1回は2人で飲むという約束が出来上がってしまい、
久しぶりに会ってきました。
さすがに1年ぶりとなると話のネタが尽きず、3時間喋りっぱなしでした。
おかげで喉が少し痛い…。
それでも恋愛感情が全く無いからか、純粋に楽しむことができました。

異性との友情って成立するんじゃないの?
今日は朝から大雨で、思わず会社を休もうかと思っちゃいました。
それでも休めないのが社会人…。
久々の地下鉄に乗って出勤。
会社に着いたら雨が止んでいました、なんで〜。

最近、自分の書いている創作小説を読んで涙を流しかけました。
やばいな〜。
電車に乗っている時は、話の先を考えたりしているけど、
その時に1人で目を潤ませたりしちゃいます。危険だ…。

でも、本気で泣ける小説は本当に凄いと思いますよ。

オフィスラブ…?

2004年7月27日
先日書いた三菱のドキュメント番組をダビングしました。
しかも仕事中に…。
上司に頼まれて、事務所の一角にある倉庫みたいな部屋で
ダビングをしていました。
CMカットもしないとな〜、と思いながらテレビの前にいたわけです。

それにしても、この部屋って明らかにオフィスラブができそうな
んですよね。事務所の隅で人が来ることは滅多に無い。それなのに
冷暖房完備なので1時間くらいいても苦痛になりません。
あんなことや、こんなことができそうですよ〜。

ビデオをダビングしながら、そんなことを考えていました。
恐るべし、事務所の倉庫部屋。

っつ〜か、まじめに仕事をしようね〜。

品質保証部

2004年7月26日
日テレのドキュメントで三菱自動車のリコール隠しを取り上げてました。
なにしろ、私も同業者ですからね。オフィスのデスクには
似たようなものが詰め込まれていますよ。
でも、私のところはちゃんとやっていますからね。

それでも番組を見ていたら怖くなってきました。そういうことが
できてしまいそうな環境だからです。もちろん、そんなことを
する人はいませんよ。
その怖さを知ってしまいましたから。

Laica Breeze

2004年7月25日 音楽
邦楽のCDをあまり買わない私ですが、TVKの音楽番組で
流れているの聞いてはまりました。
HIP-HOPなライムなんですが、かなりPOPな部分もあります。
ハイテンポで流れていく曲の中身が、頭の中で映像化されていきます。
車の中で聞くとしたら、湘南を走りながら聞きたいですね。

HDD内蔵DVDレコーダー

2004年7月20日
なるものを買いました。以前から欲しいと思っていましたが、
意外と安いことに驚いて買ってしまいました。
はっきりいって楽です。ビデオテープを探さなくていいし、
飽きたら消すことができるしね。
残したいものを編集してDVDにできるのもGood。

予約録画も簡単だし、余計なものまで録ってしまいそうです。
早く使いこなせるようにならないと。

軽井沢へ

2004年7月19日 旅行
久しぶりの連休ということもあって、昨日は遠出してきました。
なにしろ車を走らせる機会が少ないんでね〜。

目的地は今月号のJAF MATEに載っていた浅間山の湯の丸高原。
ぶらり一人旅です。

朝6時におきて、簡単に朝食を済ませると、起床から30分後には
車に乗っていました。1人だと出発までが早くて良い!
日曜日でも朝が早いと交通量が少ないためスイスイ流れます。
横浜町田から東名にのって東京へ、環八を通って練馬で関越にのる。
この過程が1時間だもんね〜。空いていてラッキー。
関越では小さな渋滞に巻き込まれましたが、藤島から上信越
にのって小諸へ。上信越だと山登りになるので、それもまた
楽しみの1つ。
それにここら辺だと「頭文字D」でおなじみの地名が出てくるから
おもしろくもあります。
碓氷軽井沢の渋滞をパスして小諸で降りました。
多分、軽井沢に行くなら小諸で降りたほうがいいかも。
遠回りになるけど、碓氷での地獄のような渋滞よりは遥かにマシ。

道に少し迷って94号線を通って湯の丸高原へ。天気が良かったので、
空気がとても澄んでいました。半そでシャツで行ったら逆に寒かったくらい。
天然のクーラーだね、これは。
リフトに乗って少しだけ山道を散策。

次は温泉に入るために「つつじの湯」へ。途中で小さな滝を
見つけてマイナスイオンを浴びてきました。ここら辺の
ドライブは窓とサンルーフを全開にしてました。空気が
美味しいよ〜。
目的地の温泉もまた最高。日曜日なのに人が少なかったのにビックリ。

そこから先は特に考えていなかったので、JAFのお勧めに従って、
浅間火山博物館へ。
ところが途中で懐かしい場所を発見。高校時代に行ったことのある
親大学の研修施設に寄りました。数年前のことなのに非常に
懐かしく感じました。

そんでもって博物館へ。特に浅間山に興味は無かったんですけど、
美術館や博物館という響きに弱い私だったりします。

この時点で午後3時だったので、帰ろうと思ったら大渋滞発生。
逃げても、その先で渋滞というアリ地獄。
なんとか上信越にのったけど、やっぱり渋滞。
温泉で流したはずのストレスがたまってしまいました。

それでも楽しい1日でしたよ。1日中車に乗っていられたし、
幸せだったよ〜。
もし私の中で最高の映画を挙げよと言われたら、
迷うことなく本作を選ぶほど好きな作品です。

チェスの元世界チャンピオンであり、カリスマ的な存在と
される実在の人物ボビー=フィッシャー。
ところがタイトルと違って主役は普通の7歳の男の子ジョシュ。
彼には天才的なチェスの才能があり、
「若きフィッシャー」と呼ばれ、全米の頂点に辿り着きます。
しかし、負けることを恐れたジョシュは勝つことを止めてしまいます。
「弱ければ、負けても誰にも責められないから」
わずか7手で負けてしまうジョシュ。そこに現れたのは新たな
天才ポー。
初めて勝ちたいと思ったジョシュは、再び天才的な才能でポー
を追いかけます。
そして、全米大会決勝戦、2人は1枚の盤を挟んで対峙するのであった。

ところどころにボビー=フィッシャーのインタビュー映像を織り込むなど、ジョシュの姿と重ねています。
どうしてボビーは姿を消したのか、その答えをジョシュが示していると思います。

偶然にも、今日のニュースでボビー=フィッシャーが現れたという
情報を見ました。しかも通関で捕まるというもの…。
それにしても日本にいるという噂は本当だったのね。

蒼穹

2004年7月16日 創作小説
最近はまっている言葉が、この言葉。
意味は「青空」なんですけどね。この響きがとてもたまらなく感じられます。
青より蒼って感じで。

蒼穹をテーマにした話を書きたいという思うこの頃です。

レッツ投票

2004年7月11日
会社の都合で投票する相手が決まっているため、
ほとんど演説に興味が湧きませんでした。
いわゆる組織票ってやつなのね。

昼間は一時的な大雨になって行く気が萎えちゃったけど、
投票所になっている近所の高校に行きましたよ。

おかげで夜の番組は選挙特番だらけでつまらなかったよ〜。

右から左へ

2004年6月27日 旅行
先週が給料日で、来週は夏のボーナス支給日。
お金がいっぱい入りそうですが、今回は入った瞬間に出ていってしまいそうです。
というのも帰省のための旅費として吹き飛んでしまうから。
なんたって、実家がイギリスになってしまったもんでね〜。
飛行機のチケットを取るだけでも大変なのに…。
予定では到着が現地の夜明けになるみたいなので、
そのままロンドン観光になるらしい。

車にナビを付けるのはいつになることやら。

明後日

2004年6月20日 映画
英語で言うと「Day after tomorrow」
この映画を観てきました。しかも1人で…。
以前から予告を見ていたのですが、話の流れが全く読めないため
気になっていた作品です。
あまり泣けないかと思っていたら、最後の最後で泣きそうに
なってしまいました。もし、あそこに自分がいたら必ず泣いてしまうでしょうね。

これから気になる映画は、ウィル=スミス最新作の「アイ・ロボット」。
ロボット3原則をテーマにした作品のため、私の気持ちを鷲掴みです!!

披露宴

2004年6月6日
6月5日に従兄弟の披露宴があったので出席してきました。
場所が佐賀県だったため、金曜日に熊本入りしました。
もちろん会社は休みを取ったけどね。

じつは結婚式関係のイベントに参加するのは幼稚園のとき
以来なんです。御祝儀の書き方も分からない状態でした。
ネットで必死に調べていた私…。

でも、こういうイベントって感動しますよね。
新婦の両親への手紙を朗読するシーンは涙が出そうでした。

どうやら次の結婚式は私みたいです…。親類からのプレッシャーがキツイ(笑)

そういえば…

2004年5月7日
そういえばGWって終わったんですよね。
私の会社は今週まで休みです。さすがに遊んでくれる友達がいない状態…。

ああ、仕事してぇ〜。
本日、母が家を出ました。

と、言っても単身赴任中の父がいるイギリスに行ったんですけどね。
弟は社会人、妹は大学生になったので良い機会かもしれません。
まあ、おかげさまでGWに帰る実家が無くなったわけですが…。

いよいよ家族がバラバラ、とりあえず来年の正月はイギリスに集まる予定です。

九州ってさ

2004年2月7日
仕事の研修で九州に来ているわけですが、3ヶ月の予定の中で
やっと1ヶ月を終えることができました。
それにしても、寒すぎるぞ、九州。なぜ雨が雪に変わるのだ〜。

それでも、休日には別府温泉にいって地獄巡りをしましたが、
晴れていたのはその日だけだったような気がしますよ。

もう、凍えそうで死にそう…。
横浜が暖かいよ〜。

九州で大雪

2004年1月22日
ただいま福岡の苅田におります。
九州なわけですが、なぜか異様に寒い。
昨日から雪が降っているし。
せっかく自走して持ってきた愛車は雪まみれ。

まさか九州で雪に悩まされるとは思ってもいませんでしたよ。

あ、あけおめ?

2004年1月4日
ブランク開けまくりです。
年末はいろいろとありまして、ディズニーシー
でデートしたり、2人きりで忘年会なんてしておりました。

もちろん仕事もしてましたよ。

2004年は北九州で始まりそうです。
来週から福岡あたりの工場で3ヶ月の研修を受けることになりました。今週は何をすればいいんだか…。
しかも、車を持っていけないし…。彼女とは会えなくなるし…。
良いこと無いね〜。九州で元カノと遊んじゃおうかな〜なんて。

ぶらぶらと…

2003年10月5日
土曜日は中学時代の先輩と桜木町で再会。
アメリカに引っ越す前から付き合いのある唯一の人。
最後に会ったのが高校を卒業する前だったから6年以上ぶりでした。
昼間から酒なんか飲んじゃって超ゴキゲンなダートでした。

そして、今日はのんびりと過ごしました。
なにしろ明日から1週間は地獄のように忙しくなりそうだから。
それでも夕方から湘南海岸の134号線を何気なく走って気持ちを落ち着かせたりして。
今度は先輩と鎌倉へドライブデートをする予定なので、その下見も少し兼ねてみました。

先週から少し女性運が上がってきたかな…。

夏休み

2003年8月12日
新しい車が来たので、日曜日から実家に戻りました。
どうも社会人としての自覚はまだ薄い感じ。
それでも毎日のように車に乗れるから楽しいかな。

夏休みが終われば10月から半年間かけて工場実習
が予定されているので、一気に忙しくなるかも。
こうしていられるのも今のうちだけ。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19