近くの駅(といってもバスで20分ですが)で魚屋の露店が
あったので、ハマグリと鮭をゲット。
鮭は3切れで500円と少し高めなのですが、切り身が異様にデカイ!!
スーパーで売っているものの2倍はあるんじゃないかという代物。
とりあえず、焼き鮭に決定。

ハマグリは酒蒸しにしてから中身を取り出して、作りだめした
ミートソース、さらに冷凍エビを焼いたものと混ぜてみました。
まさにシーフードとミートソースのコラボ!!

ビール片手にハマグリをつまみながら鼻歌交じりに調理する
姿はまさにオッサンでしたが…。

感想:
いいんじゃないの〜。
それよりも焼き鮭がチョー美味しかったんですけど。

パエリア…?

2005年5月6日 料理
先日のコンソメスープと豚肉が残ったのでパエリアに挑戦。

とりあえず、フライパンで米を炊く感じなのね。

豚肉だけでは寂しいので冷凍エビを追加。
米を軽く炒め、スープもしくは水を入れ、ふたをして中火で10分。
味見をして芯が無くなっていたら、弱火にして水分をとばします。
これも10分ぐらいを目安に。
あとは好みの固さで食べてください。

感想:
もう少し改良が必要ですな〜。
確か最初は「豚バラ肉とじゃがいものスパイシー炒め」だったような気がするんだけど。
いつものフィットネスクラブでエアロバイクをこぎながら、
オレンジページを読んで「今夜はコレにしよう!!」と決めたはずなのに…。
なぜか豚バラのかたまりを買ってしまった私。
それでもスパイシー炒めは変っていなかったはず。

電子レンジでじゃがいもを柔らかくして、豚肉も切って下ごしらえは完了。
フライパンで炒めていたはずなのに、なんで水を入れようとしたんだ私?
確かに味付けを「焼肉のタレ」に変えようとしたよ。
どうやら、転がりまわって水になってしまったようです。

アクをとってからコンソメとローリエを入れて、しばらく煮込みing。
味付けにケチャップを大さじ1杯半ほど入れて完成。

感想:
まあ、こんなものかな。
まあ、インスタントですけど…。
10分でできるということで作ってみました。
楽でいいね〜。
ただ、味が淡白だったのでイチゴジャムをかけて食すと、
意外と美味しかったです。
今度はジャムを混ぜ込んでみようかね。

ミートソース

2005年5月3日 料理
冷凍室に入っていた牛のひき肉を処分したいため、
夜の10時に近所のジャスコで足りない材料を買いこんで
ミートソース作り。
俺ってバカだ〜。
学生時代に夜中にケーキ作りをしたくらいにバカだ〜。

そんなわけで、材料は以下の通り。
牛のひき肉・200グラム
たまねぎ・1個
ピーマン・1個
トマトピューレ・200グラム
調味料は、オリーブオイル、ブイヨン、ローリエ。

1、細かく刻んだたまねぎをひたすら炒める。きつね色になるまで根性で炒める。
2、ひき肉とピーマンを加えて更に炒める。
3、トマトピューレとブイヨンを入れて中火で煮込む。オリーブオイルとローリエは好みの量で。
4、煮汁が半分になるまで煮込む。

冷やしてから冷凍すると4週間は持ちます。

Super Star

2005年5月3日 音楽
「I See You」「LOVE&JOY」「fantasy」「Shining」という4曲のシングルを含む3rdアルバム。初のセルフ・プロデュースとなる本作は、JewelsとRumのルーツである“80年代のヒップホップ”が持っていたアッパー&イケイケなポップネス感が印象的。
*******************************************************

HMVを見ていたら発売されているのに気づいていないで、即買いしました。
基本的にHeartsdaleの曲はポップが売りなので、テンポ的にも私の好みです。

っつうか、久しぶりにCDを買ったよ…。

スパゲッチ〜

2005年5月2日 料理
買い物中に、電子レンジでパスタができるという耐熱容器をゲット。
旧型の電気コンロ1つしかない私にとってはナイスなアイテムでございます。
そんなわけで、ミートソースを買ってきてスパゲッティにチャレンジ。

レンジに入れて10分後。
うぉ〜、これはいいものだ〜。
吹き零れないし、他の調理に専念できそうだし、他のパスタ料理も
できそうです。

これからのレシピにパスタ料理を追加しなくては〜。

ベランダで冷うどん

2005年4月30日
天気が良かったのでベランダにテーブルと椅子を出して、
冷たいうどんを食べてみました。ガラスの器に入れるとヒンヤリ感が
強くなっていいです。

食べ終わってからは、ノートパソコンを置いてアイスティーを飲みながら
小説を書いておりました。

ベランダある生活っていいな〜。

三浦海岸

2005年4月29日
GWが始まりましたが、全く予定がありません。
実家に帰るといっても、イギリスへは帰れませ〜ん。
給料が消えてしまいます…。
しかも、6月あたりから両親はドイツへ引っ越すので、
「夏休みはドイツにこ〜い」と言っております。
マジで勘弁してください。ボーナスを貯金させてください。
でも、ワールドカップのチケットをゲットしてくれたら、
来年は確実に行くつもりです。

そんなこんなで、GW初日。
グループの大先輩から「ヨットに乗らない?」と誘われたので、
三浦海岸のヨットクラブへ。
天気がいいし、サンルーフ全開でドライブしながら行きました。

でも、風が強すぎるため海には出られず。
確かに転覆したら何もできないしな〜。

まあ、少しだけ日焼けして帰ってきました。
ガソリンを入れないと…。

今の自分って

2005年4月28日
大学時代の同期と飲む機会があるけど、
みんな仕事の愚痴ばっかりだし、辞めちゃっていたりしている。
自分からは「なんで?」って思ってしまう。
今の会社は大企業だし、給料もいいし、環境もいい。
辞めたいと思ったことは無いです。自分で選んだ会社だし、
好きな種類のものだし。

でも、そんな同期や友達を引き止める資格は無いんだと思う。
高い所から見下ろしながら無責任なことを言っているようにしか思われないだろうし、
自分でもそうとしか思えない。

転職時代って言われているけど、自分は今の会社に居続けていると思う。
他にやりたい仕事があるわけじゃないし。

食事会

2005年4月24日
従兄弟が結婚しまして、新婦御披露目の食事会に出席してきました。
親戚一同が集まるということで、食事会の後の二次会で夜明けまで
盛り上がっておりました。
もう、みんなで飲めるようになって嬉しかったな〜。
それだけ、私もいい歳になったということかな。
先週からテレビ東京の深夜枠で始まった「ガオガイガー・FINAL」。
もともとOVAでしたが、地上波で流し始めたようです。
いわゆる「勇者シリーズ」と呼ばれる合体ロボットものなのですが、
この「勇者王ガオガイガー」は無意味なほどに熱い!!
カラオケで絶叫したこともあります。

大学生時代に観ていたわけですが、この熱気は全く冷めていませんね。

そんなわけで、なぜか本作に出てくる「光竜」に萌え萌えな私です。
メーサー砲を搭載した戦車(トレーラー?)から変形するロボットなのです。それだけならいいのですが、体型は細身の女性型、声は妹系
しかも先に造られた同型機を「おにいちゃん」と呼ぶ。
あかんな〜、こうゆうキャラに弱いです。
ちなみにパートナーに「闇竜」がおりますが、こちらはクールなお姉様系。これはこれでよしっ!!

きんぴらごぼう

2005年4月17日 料理
最近考えているのは、週末に1週間分の野菜料理を作りおきすること。
さすがに毎回ポテトサラダはキツいっす。
そんなわけで今週は「きんぴらごぼう」で乗り切ろうかと思います。

作り方:
材料は、
きんぴら用に細切りにされた冷凍ごぼう 150g、
人参 1/2本 ←ごぼうと同じく細切りにします。
上記の2つをごま油でしんなりするまで炒めます。
調味料は、酒・みりん・さとう・醤油をそれぞれ大さじ1杯。
あと、辛味が欲しい場合は豆板醤をお好みの量で入れましょう。
調味料が蒸発して無くなるまで炒めて出来上がりです。

焼き餃子

2005年4月16日 料理
今夜は餃子に挑戦。もともと私の家では餃子は手作りなので、
家族全員が餃子包みのスキルを持っているのです。

具は豚肉、ニラ、ネギといたってシンプル。
それらに胡麻油、片栗粉、酒、塩コショウを加えて混ぜます。
あとは皮で包むだけ。

焼くときには強火で焼き色を付け、熱湯を注いで3分ほど蒸らします。
ぱりぱり感が欲しい場合は熱湯を少なめにした方がいいと思います。
私の場合は入れすぎて水餃子に近い食感になっていました。
今日から新しい声優陣によるドラえもんが始まったわけですが、

いいんじゃないの〜。

というより、のび太のママが三石琴乃!!パパが松本保典!!
しかも、しずかちゃんのママが折笠愛!!!!!
これでは、しずかちゃんのママが「欲求不満な人妻」にしか見えないではないか〜。

そっちの方に大興奮です。これは声優に詳しくない人には全く
分からないでしょうな〜。

来週から要チェキラッチョ〜です。

しめじ料理

2005年4月10日 料理
昨晩のかれいの煮付けの失敗を取り戻す意味で、
煮汁を使って炊き込みご飯を作りました。
具は鮭としめじと人参。煮汁をベースにお酒とみりんと酢を加えて、
あとは普通に炊飯器のスイッチをオン。

そのあと、残ったしめじを使って、鶏肉と茄子のトマト煮を調理。
材料をフライパンで炒めて、火が通ったらトマトの缶詰をドバーッと
かけて、しばらく煮込みます。その間に塩と胡椒で簡単に味付け。

しかも、昼に作ったジャガイモ4個分のポテトサラダも並べて、
なんとも奇妙な夕食となりました。

かれいの煮つけ

2005年4月9日 料理
昨日は肉を食べたので、今日はお魚さん。
そんなわけで、かれいの煮つけに挑戦したのですが、
なぜか失敗。かれいの選択から間違えてしまったのだろうか。
それとも築地に行けとでもいうのだろうか。

いずれリベンジ決行じゃ〜!!

レンジで調理:
だし汁、お酒、さとう、しょうゆを耐熱皿にいれ、
その上に切れ目を入れたかれいをのせます。
刻んだしょうがと、飾りにネギを入れてもOKです。
クッキングシートで落し蓋をして、サランラップをかけます。
電子レンジで煮るのですが、私の場合は200Wで15分から20分
がいいですかね。
たまに中を確かめるといいです。

しんっばしっ!!

2005年4月6日
今日は本社で部署のキックオフ。
でも、私は中継機材管理のためにお留守番。
ありがたいVPの話をテレビ電話で聞きながら大あくび。
だって暇なんだも〜ん

終わった後は新橋で飲み会なので、新子安から京浜東北線と東海道線で移動。
そういえば、最後に本社に行ったのはいつだったけな〜。
黒塗りのクラウンが並んでいる中央通りを歩きながら思ってみたりして。
今月からフィットネスに通っているため、夕食の買い物は
フィットネスの無い日に買い込まなくてはいけない。
とりあえず、今夜は以前に作って冷凍しているハンバーグ、
何にでも使える冷凍のミックスベジタブルで、ちゃっちゃと
オムライス。それに昨夜作ったポテトサラダで夕食のできあがり〜。

明日はフィットネスの無い日だから、いろいろと買い込まないとな〜。
DISC1
義経 3月分
Mの悲劇 最終回まで

DISC2
水戸黄門
八丁堀の七人
きよしとこの夜

DISC3
歴史が動いた
名探偵ポワロ 4月3日分まで
慶二郎縁側日誌 

DISC4
土曜ワイド劇場山村美紗サスペンス 4月2日
登龍門ヒットパレード
明石家さんま49歳

DISC5
歌謡スペシャル
名探偵コナンスペシャル

DISC6
ヤンキー先生スペシャル
映画「半落ち」
徳光スポーツえらい人スペシャル

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >